春本番花盛り JR可部線安野駅
「今年もまた、この光景に出合えた」―。広島県山県
郡加計町穴、JR可部線安野駅構内のサクラ、モモ、レ
ンギョウの3種の花 がそろって満開を迎え、駅に入るデ
ィーゼル車と3色の花とのコントラストを写真に収めよ
うと、連日、沿線にカメラが並んでいる。
1日に16回、同駅を発着するディーゼル車。黄色い
車体が近づ くにつれ、シャッター音があたりに響く。集まったアマチュアカメ ラマンなどは多い時は約30人。見物客も多い。モモ、サクラの濃 淡のピンク、レンギョウの黄色が春の陽光にまぶしく映える。
地元の人によると、ここ2〜3日が見ごろ。2年連続で撮影 に来た広島市安佐南区の吉井護さん=69歳=は
「列車が入ると花の景観 に生活感が加わり、素晴らしい構図になる」と話していた。
(中国新聞・4月13日付より)
|
■エアサス取材班が可部線を直撃
|
早ければ2000年夏にも廃止されると噂される、JR可部線。その実態を見るべく、エアサス旅行研究会では特別取材班を編成し、可部線に実際に乗ってみた。
|
■可部線30年…愛されて
|
1998年、JR可部線が全通して30年がたった。しかし、本当の可部線は、さらに北進し、山陰・浜田へ至る計画だった。(中国新聞)
|
■どうする可部線〜がけっぷちの選択〜
|
廃止を目指すJR西日本と存続を求める沿線自治体の主張はかみ合わない。両者の言い分をあらためて検証し、地域の将来像を考える。(中国新聞)
|
|