HOMEニッポン百名駅東海北陸の百名駅
近畿日本鉄道 志摩線
賢   島 かしこじま

開 駅
OPEN
昭和4(1929)年7月23日
所在地
ADDRESS
三重県志摩郡阿児町神明賢島
接 続
CHANGE
なし
 カシコジマ・ポエム (2000年5月 #05)
 賢島。正直言って最初は読めなかった。「ケンジマ」くらいかな、と思っていた。
 僕の誤解がとけたのは、恥ずかしながら鳥羽駅での案内放送を聞いたときであった。
 「カシコジマ方面へおいでの方は近鉄線にお乗り換えください」
 その時初めて「カシコジマ」は正確に僕に理解してもらえるようになった。

 鳥羽から賢島まで40分くらい電車に揺られた。
 近鉄賢島線には磯辺など主要駅にしか駅員がいない。
 したがって、車内清算となる。
 僕はそのとき小銭がなくて車掌さんに迷惑をかけてしまった。

 賢島についた。
 あのあたりにしてはかなり立派な駅といえるだろう。
 5番線まであった。
 特急が4つも発車のベルを待っていた。
 壮観だった。

 外に出た。
 真珠の商店街と郵便局(賢島郵便局)が目についた。
 遊覧船もあったがガラガラだ。
 それはそうだ、今は冬である。

 歩いた。
 すると、線路の跡を見つけた。
 「昔ここまで列車がきていたんだなあ」そう思うとちょっと感動した。
 でも、今の線路の終点(=賢島駅)は崖の上にある。
 どうなってんだ。

 駅に戻った。
 観光客らしき人たちが少しいた。
 彼らは冬の賢島に何を見るのだろう。

(2002年7月追記)


Copyright © 1999-2003 EASAS TRAVEL MEDIA NETWORK, All rights reserved.
「エアサス・ネット」に含まれるコンテンツの著作権は、エアサス旅行研究会または情報提供者に帰属します。